2012年4月12日木曜日

なおこの絵日記 - Fotoblog Da Perugia:日々の出来事


 前回の記事が好評だったので、昨日割愛した写真の中から、いくつか選んで、「ペルージャ、チョコレート祭り」番外編をお届けします。(本編はこちら)

 まずは、こちら。ハローキティは、イタリアでもこの2、3年大人気です。チョコレート祭りでは、ぺルジーナのバーチ・チョコレートが、さまざまな素材、大きさのキティちゃん製品に入って、販売されていました。

 ついでにご紹介するのは、帰り道にミニメトロ終着駅で撮影した、駅前の店です。Rastelliは文房具やおもちゃを扱う店で、ペルージャでは、中心街と駅前にも店があります。一番人目を引くショーウィンドーと入り口に置かれている品が、すべてハローキティ関連商品だというのが、人気のほどを物語っています。

 再び、チョコレート祭りの会場です。ホット・チョコレート(cioccolata calda)にどんな風味があるかを、写真で字が読めるものだけ、お教えします。奥の方から、ラム酒(rhum, rum)、唐がらし(peperoncino)、アニス(anice)、そして、シナモン(cannella)。夫が好きなのはシナモン風味のチョコレートです。わたしは生クリーム専門店、Antica Latteria(記事はこちら)で、生クリームたっぷりのホット・チョコレートを飲むのが好きです。
ヒマワリの種を収集する方法
cursor='hand'" />

 チョコレートのブランド名とそのシンボルの絵がでかでかとかかれた観覧車もありました。この場所で、高みからペルージャ周辺を見渡すと、きっと眺めが美しいことと思います。

「観覧車」を表すイタリア語は、ruota panoramicaですが、ここには、Ruota PanoraMilkaと書かれています。一種の言葉遊びで、panoramica「眺めがいい」という言葉の語尾、-mica(発音は「ミカ」)の部分を、チョコレートのブランド名のMilka(ミルカ)に置き換えています。



 お菓子の家を作るためのキットも売られていました。写真の上方に見える、かわいらしいお菓子の家を自分で作れるという、とてもかわいい商品です。

 金色の型に、材料を流し込めば、かわいい窓がついた家の壁や屋根ができあがるようです。

 さすとチョコレートの甘い雨が降る傘も、売られています。

 こちらが、わたしたちがショウガ入りチョコレートを購入したブース(stand)です。料理に使う調味料が入ったチョコレートが目白押しで、驚きました。左から、カレー粉(curry)、ナツメグ(noce moscata)、クローブ(chiodi di garofano)、カンゾウ(liquirizia)、唐がらし(peperoncino)、そして、ショウガ(zenzero)の入ったチョコレートが並んでいます。

 唐がらし風味のチョコレートはイタリアではよく見かけるのですが、他のチョコレート、一体どんな味がするのでしょう。



 イタリア広場にはリンツのブースがあり、目隠しをして中に入るというゲームもありました。このほか、わたしたちは外だけ歩きましたが、劇場やパオリーナ城塞(Rocca Paolina)など、屋内で行われていた体験学習や試食の楽しいイベントも数多くあります。

 遠方から来た客が、祭りの間に、手軽にしっかり腹ごしらえができるように、ボリュームたっぷりの食事を提供する店もあります。

 チーズ、ポルケッタ、ワインを売るこの店の看板には、その心がよく表れています。訳すと、「たくさんチョコレートを食べたあとは…チョコレート祭りの塩あじ休憩」。

 数多い量り売りのチョコレートの中で、わたしが一番気に入ったのは、この店のものです。薄緑色をしたバイオリン型(?)の、レモン・チョコレート(cioccolato al limone)に、なぜだかとても魅かれてしまったのです。ブースを全部見て回ってから、帰り際に買おうと思っていたら、すっかり立ち寄るのを忘れてしまいました。

 やはり、何事も、思い立ったときにすることが肝心です。



 こちらは、10日後に死者の市(Fiera dei Morti)の会場となるピアン・ディ・マッシアーノ。広い無料駐車場があって便利なので、ここに車を置いて、ミニメトロで中心街に行きました。

 市が開かれるまでにはまだ日があるというのに、遊園地で見かけるようなアトラクションがたくさん動いています。観覧車のようにゆっくりと回るものもあれば、ものすごい速さで左右に回転するものもあります。後ろが白く見えるのは露店で、日本の神社などのお祭りと同じで、おもちゃや食べ物を売る店が並び、ゲームができる店もあります。

 昨年、ミニメトロに乗っていたら、ちょうどイタリア北部のベルガモから、この遊具施設を運んで来た人たちがおしゃべりをしているのを耳にしました。イタリア各地で大きな祭りがあるたびに、町から町へと、大がかりなアトラク ションの設備と共に移動する生活は、なかなか大変だと語っていました。



 最後に、一番反響のあった「ジャスミン入り緑茶風味純ブラックチョコレート」について、一言。上の写真で、ショーケースの上に、TERAPIAと見えるのですが、うちでパンフレットを見て、ここに並ぶチョコレートは、「チョコレート・セラピー」(cioccolato terapia)と呼ばれる商品の数々だということが分かりました。

 解説には、セラピー効果があり、しかも味を引き立てる植物のエッセンスを、チョコレートと組み合わせようと、考え出されたとあります。たとえば、「ジャスミン入り緑茶風味」には、浄化作用があり(depurativo)、利尿を促進する(diuretico)、「パパイア・レモン風味」は、消化を助け(digestivo)、炎症を防ぐ(antifiammatorio)といった具合に、それぞれのチョコレートのセラピー効果が書いてあります。目で見て楽しめ、味がおいしく、しかも健康によいチョコレート。

 チョコレート祭りでは、それぞれのチョコレート専門店や会社の独創性にも驚き、感心しました。


 「今回もチョコレート祭りの話でよかった」という方は、励ましの1クリック(↓↓)をお願いします。
Cliccate sull'icona (↓) una volta al giorno se vi piace il blog.

こちらもクリック↓↓ ありがとうございます!
Cliccate anche su questa icona, per favore!

にほんブログ村



These are our most popular posts:

花物語 in てぃんくの家

そこで頼朝が休憩し、うたた寝をしていると、鶴の精が現れ、ここが源氏所縁の地である ことを告げました。 ..... この岩屋は乳岩と呼ばれ、腹這いでくぐり抜けることができ、乳の 出の少ない婦人が詣るとご利益があると言われています。 ... 古事記に登場する木花開 耶姫のさくやが転化したものだという説、さくらの「さ」は穀物の神を表す古語で、「くら」は 神座を意味 ...... ヘラは、自分も夫の協力なしで子供をつくれることを示すために、 サンザシの木に触れて軍神アレスを、レタスに触れて鍛治の神ヘパイストスを身ごもり ました。 read more

野の花便り~早春~

庭の片隅に茂るアオキは、剪定されるせいであろうが、滅多に人の背丈を越すほどには ならないし、冬が来れば真紅の光沢のある実が濃い緑の大きな葉の間から顔を ... 昨年 暮れからはいくつもの座右に置くことになるであろう出版物に出合うことができた。 read more

野の花便りー冬ー

しかし、こんな深紅に変わったノブドウの葉を見たことはなかったのでうれしい驚きだった 。 .... 銚子の犬吠埼からここ御前崎までの太平洋側の海岸に固有の野菊だが、古くから 庭園や盆栽に植栽されている。 ... こちらは食べることができ、北米に分布するよく似た ブラクテアタヤブマメのそれはチェロキー族などの先住民の大切な食糧となっていた。 .... 空港へ向かう車中で読んだ静岡新聞の書評欄に長谷川真理子さんが紹介していた『 フルーツ・ハンター 果実をめぐる冒険とビジネス』を帰国したその足で丸善に寄り購入 した。 read more

なおこの絵日記 - Fotoblog da Perugia:日々の出来事

2010年10月27日 ... 自然を愛するイタリア人の夫と暮らす毎日や、イタリアの文化・伝統・旅行について、写真 と共に綴っていきます。 ... 真紅の実と助け合い市 .... 遠方から来た客が、祭りの間に、 手軽にしっかり腹ごしらえができるように、ボリュームたっぷりの食事を提供する店も あります。 ... それぞれの合唱団の選曲や構成が違うので、さまざまな歌を聞くことが できて興味深かったのですが、一番は、やはり、 ... ふだんは森の中で見かけるセイヨウ サンザシの木ですが、今回はリッチョーネ(Riccione)郊外にある、アゴランティ ... read more

Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿